新築一戸建ては10年保証で安心?
多くのハウスメーカーでは新築後に一定の保証期間を設けています。
最も一般的なのは新築一戸建ての10年保証で、その期間内に発生した瑕疵についてはメンテナンス費用を無償とするものです。
建物の構造上に関する保証となりますので、居住者の過失による破損や焼損、また自然災害による破損については保証の対象とはなりませんので注意が必要です。
それらの災害に関しては居住者地震が加入する火災保険や地震保険などでカバーすることが重要です。
新築一戸建ての場合は、建築後10年程度であれば大きな不具合は出にくいものですが、例えば施工不良による雨漏りや傾き、配管工事ミスによる水漏れなど施工業者側に責任のある問題点に関しては保証の対象となります。
ただし住宅設備機器については、各メーカーの保証期間に準じますので取扱説明書と保証書を保管しておきましょう。
10年保証はハウスメーカーの自信の表れであると言えます。
メーカーによっては更に長い期間を保証するケースもありますので、ホームページなどでチェックしてみると良いでしょう。
2年保証期間とアフターサービスは区別する
新築一戸建て住宅の場合には、建物の構造上の重要な部分、たとえば天井、基礎、柱などといった部分であれば、住宅瑕疵担保履行法とよばれる法律によって、10年保証が義務付けられています。
したがって、通常であれば、なにか不都合があった場合であったとしても、工務店やデベロッパーなどに対して、補修などを求めることが可能となっています。
しかし、新築一戸建て住宅のなかでも、こうした法律の対象にはあたらない部分、たとえば壁紙のクロスのようなものであっても、別途、2年保証が付けられているのがふつうです。
このような法律または契約にもとづく保証というのは、工務店やデベロッパーなどが義務的に負っているものであり、アフターサービスとは区別したほうがよいといえます。
アフターサービスのほうは、あくまでも任意のサービスであって、保証がまったくないものや、保証期間が切れてしまっているものに対して、買主のほうで金銭を負担して、修繕や交換を実施してもらうというものです。
新着情報
◎2023/9/1
情報を更新しました。
>新築一戸建て住宅で最大規模はどれぐらいなのか
>新築一戸建て住宅で土地が安いときの問題点
>新築一戸建て住宅のカラーはどれが良いのか
>新築一戸建ては売却も考慮して検討するべき
>20代で新築一戸建てを建築するときの注意点は
◎2022/6/10
情報を更新しました。
>ハザードマップは新築一戸建て住宅を手に入れる前に確認する
>これから建てる新築一戸建てでは光熱費を下げるエコ住宅が人気です
>失敗しない新築一戸建て住宅の建築は災害対策も万全にすること
>生活をイメージしながら細部まで確認したい新築一戸建ての内見
>新築一戸建て住宅は繰り返し確認をしておこう
◎2017/10/17
注文住宅と建売住宅の違い
の情報を更新しました。
◎2017/7/25
理想の新築一戸建て
の情報を更新しました。
◎2017/4/25
地震に備えた一戸建て
の情報を更新しました。
◎2017/2/27
共働き夫婦の新築一戸建て
の情報を更新しました。
トイレコーナーリニューアル! 新築・リフォーム工事を、 「店内で見て・触れて・相談して。工事が頼めて・安心保証・アフターまで対応」 (株)吉田産業 ドルフィン盛岡店です! … 続きはこちら>> posted:2023-12-11 22:20:21
【新築アパート】千葉県松戸市新松戸 駅:つくばエクスプレス「南流山」駅 徒歩11分 価格:1億3,000万円 利回り:約6%(家賃満室保証) ※家賃保証をしないプランも選択可能。 建物:令和6年6月頃完成予定 構造:木造 部屋:6戸(1LDK×4、2LDK×2)
うーむ、私の場合は新築の保証期間で修理の対応だったので、状況が違いすぎると思いますが、 結果的にサッシではなく窓のアルミ柵が鳴ってたので、ほんの少し短くしたり留め具を少し緩めたりしたと思います。 お力になれず申し訳ないですが、上手くいくと良いですね。
「あんしん住宅瑕疵保険」 瑕疵保険は保険期間中に住宅を転売しても新買主に契約が引き継がれません。新築時の住宅事業者が新買主に対して個別に保証を提供する手続きが必要になります。詳しくは転売に関するホームページをご確認ください。
UVコーティング「艶なし」登場。 新築・リフォーム工事を、 「店内で見て・触れて・相談して。工事が頼めて・安心保証・アフターまで対応」 (株)吉田産業 ドルフィン盛岡店です! … 続きはこちら>> posted:2023-12-07 19:59:08